アッパーに長袖のジャージを選択たのですが、あまりに暑く半袖(夏と一緒ジャン・゚ω゚)に換えて出発!!


相棒はYPJ-R 最初はECOモード主体で、富塚-西山と和地-深萩の登りはSTDモードを使い節電気味にバッテリーを温存
ケイデンス60強で速度20km/h強~この程度の走りでは、ECOモードほとんどアシスト出ません(;_;)
ECOモードでのYPJ-R走りは電動特有の重い走りではありませんが、クロスバイクの走行感に似ています
久々で情けない事にひざ上の筋肉がやばい状況になってきたため、西気賀あたりでSTDモードでアシストに頼っていく事にしました
昼食は都筑のパテラ~ おじさん亡くなってしまったのですが、おばさんが一人で営業を続けていました

帰りは伊目-深萩の登りでHIGHモード…登りきった所でバッテリー残量表示ブロックが点滅し残り5%になりました
和地で飲み物補給とスペアバッテリに交換…
そこまでの走行距離は39,4km
和地小学校横の急な登りはHIGHモードの恩恵でケイデンス60強を維持して昇りきりました

ここで贅沢に電気を使ったつもりですが今日は表示上11%の消費?
西山あたりから雨が…HIGHモードにして、さっさと帰宅~
本日の走行:48,1km 2個目の電池残68%
アシストへの頼り方をもう少し減らせれば、ショートカットの浜名湖1周行けそうです